学生の研究生活




どんな研究ができますか?

これまでの卒論テーマは?

2023年度
江田登和X線全散乱を用いた亜鉛負極電池の電解液におけるZnイオン種構造解析
小田拓海FeドープBaTiO3の蛍光X線ホログラフィーによる研究
丁井政紀磁気散乱中性子ホログラフィーによる局所磁気構造再生の試み
大島宏太減圧下における木質バイオマスと酸化亜鉛の炭素熱還元反応に及ぼす添加剤の影響
鈴木郁也溶融アルミニウム合金と水蒸気の反応による水素製造
稲垣樹フッ化物イオン伝導固体電解質Ba0.6La0.4F2.4の元素選択構造解析とモデリング
前川博海放射光X線によるSnO添加ZnO-P2O5ガラス蛍光体の構造解析

▼ 2022年度
▼ 2021年度
▼ 2020年度
▼ 2019年度
▼ 2018年度
▼ 2017年度
▼ 2016年度

毎日の生活は?

平日の日中は毎日研究室に来て、研究を進めることが基本ですが、時間の使い方は比較的自由です。 ただし、定期的に進捗報告を行ってもらう必要はあるため、日々の研究を大切にしてくださいね。 この他にも(SPring-8J-PARCなどの)外部研究(実験)施設に出張実験に出かけることもあります。

実験室の様子試料合成中
実験室の様子。電子顕微鏡やX線で試料を分析しています。こちらは、試料合成中です。
 
学生室の様子SPring-8での実験
学生室の様子。各自席が割り振られます。データ解析や発表準備をしています。外部の実験施設で出張実験もあります。こちらはSPring-8での実験の様子。

研究室のイベントは?

週に一度、進捗報告会があり、一回に5人程度発表してもらっています。 これとは別に、週に一度、教科書又は論文を読んでその内容を発表する場も設けています。 また、前期の終わりと年末には中間発表会を行います。
その他、新歓、前期お疲れ様会、忘年会、追いコンなどがあります。年末か年度末には、 大掃除をしています。 あとは、毎年、スキー・スノボーに行こうと言いつつ、実現してなかったりもします。 学生さんの企画イベントも大歓迎です。

追いコンの様子
追いコンの様子
進捗報告会の様子試料合成中
進捗報告会の様子年度末の大掃除。
たまった段ボールをまとめています。


学会に参加することはできますか?

在籍中に一度は学会で発表してもらえるように心がけています。 もちろん、旅費は支給しますので、 いい成果を出して積極的に発表しましょう。 また、学外の研究者と交流できる貴重な場でもありますので、有効に活用しましょう。


学会でのポスター発表の様子 学会でのポスター発表の様子 試料合成中
学会でのポスター発表の様子いい発表をすれば、
賞をもらえることも


博士後期課程への進学は?

博士後期課程への進学も推奨しています。海外研究機関への留学など、貴重な経験を積めるようサポートします。アカデミックな職業に限らず、 企業への就職を考えている人も、一度検討してみてはいかがでしょうか。